字を綺麗に書くのが書道?
字形を綺麗に 美文字を書きたい これが 書道を習い始めたいという動機の第一ですよね
その通り❕ あってると思います❕
しかし私は半分は違うのかなと思うのです😢
目次
お習字と書道ってなにがちがう❓
お習字と書道の違いは、どちらも字を習うという点では同じです。
とっても簡単に分けると、中学生以下の子どもたちまでは、お習字で
高校以上は、書道と言ったらいいと思います。
では、もう少し具体的にはどう違うのかといいますと
それは、
筆に墨をつけて、筆を硯できれいに穂先を整えて一画、筆を整えて一画
と書いたら、お習字。
筆に墨をつけて(筆につける墨の量は加減する)別に筆を整えるわけでもなく
ババーっと書いて、墨をつけながら書いたら、書道。
えー、字の形をきれいに書くから書道なんじゃないのか、と疑問を持つでしょう。
字形をきれいに整った形、美文字が習字、書道を習い始めようとする動機の第一号ですよね。
その通り!! 半分あってる!!
だから、あと半分を一緒に考えましょう!
書体について
いま私たちが目にする文字は、
楷書、行書、草書、篆書、隷書、仮名といくつもに分かれますね。
日本製は仮名です。
国風文化といって、中学生の時に習うやつです。
もし、菅原道真が政敵、時平に負けなかったら仮名文字はなかったかもしれない。余談です。
大人の方で、教室にいらっしゃる方はまず、きれいに整った楷書を練習しなければと思っている方がほとんどです。
でもきちんと書くのって疲れるんですよね。
どの書体から書いてもいいと思います!
色んな作品展に行ったり、いろんな古典を見たりして好きな書体に出会えたらそれを練習していければ、楽しくなるのではないでしょうか!
また機会がありましたら、各書体についてや、古典について書こうかなと思っています。
綺麗な文字は楷書? 読める程度の行書?読めない文字は?
綺麗な文字を練習したい そうなんですが 楷書が書道の基本で それを練習して上達したら行書を書く と思っています
お稽古に来ている ある方がそうおっしゃいました
なるほどなあ と思いました そういえば 別の方もそんなことを・・・
確かに整った形という点では 楷書は綺麗です 何といっても最後にできた書体ですから たぶん
楷書を崩したものが 行書 そして草書 と思いがちですが 逆だったりする
文字の出来上がり その歴史 私も不勉強なので 正確ではありません どなたか指摘してください
草書がこの3つの中では 最初です 楷書は最後に出来上がった 整った最終形・・・ だから綺麗なんです
造形的にきれいで 整いすぎているもの シンメトリー
自然界のものはシンメトリーが大好きです だから楷書も人気なんです
だけど人間は ちょっとだけ シンメトリーではないものが好きです ちょっとだけ 斜に構えたもの これがいいんです
だから きれいに整ったものを書く ということの半分は ちょっと斜に構えて 考えてみましょう